プライムニュースで、櫻井よしこさんの発言が話題になっています。
櫻井さんといえば、バリバリの保守系ということで有名ですが、共産党志位委員長の主張に賛成したということで、驚いている人が多々いるようです。
中には、エイプリルフールのネタではないのか?と思う人もいますが、本当です。
今回は、櫻井よしこさんに記事を書きながら、共産党の言う緊急事態宣言の規制と補償について詳しく書いていきたいと思います。
櫻井よしこは共産党支持者なのか?
櫻井よしこさんは、共産党支持者なのか?
答えは、共産党支持者ではありません。
冒頭にも書いた通り、プライムニュースで
私は全く共産党は支持しませんが、志位さんが主張する(緊急事態宣言の)規制と補償がセットというのは…….賛成です」
と、全く共産党は支持しません。と発言しています。
ただ、共産党の志位委員長が主張している緊急事態宣言の規制と補償について賛成の意見を述べていることが、櫻井よしこさんが共産党支持者に取り込まれた!?と思われている理由だと思います。
それでは、志位委員長のいう緊急事態宣言の規制と補償についてどういったものなのか見ていきたいと思います。
緊急事態宣言の規制と補償のセットとは
調べてみると、毎日新聞にこの「緊急事態宣言の規制と補償」について書いてありました。
簡単に説明すると
立憲、国民、社民、共産の4党で『改正版インフル特措法』に基づいて『緊急事態宣言』を発令する場合は、経済的損失を考えて補償をしっかり考えようね
ということです。
緊急事態宣言が発令されていない現在でも、外出自粛や営業を自粛する企業が多くなっていますから、緊急事態宣言が発令されれば事業の持続は難しくなります。
ちゃんと営業を自粛しながらも、事業を続けていけるように補償を考えましょうというのが、4党で話し合われたようです。