緊急事態宣言が発令されてましたが、東京都は店舗の自粛要請を少し待っているようです。
しかし、自粛要請が出れば『生活に影響のない店舗』には営業自粛が要請されます。不要不急の場合ですから、レンタルビデオショップのゲオやTSUTAYA(ツタヤ)は閉まるのか気になりますよね。
自宅にいてばかりだと退屈なので、たまにはDVDをたくさん借りて映画三昧というのもわるくないですよね。
緊急事態宣言でゲオは閉まる?対応は?
1000RT:【全国】ゲオ、旧作のレンタル泊数を「14泊15日」に延長https://t.co/d3lkT5vmcF
「自宅で余暇を楽しんでいただき、外出頻度低減に寄与するため」延長を決めたという。期間は4月10日から5月6日まで。 pic.twitter.com/BAiHnemgNa
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 8, 2020
ゲオは、緊急事態宣言が発令された地方自治体の要請で営業するか休業するか変わるみたいです。
また、貸出期間を14日15泊に変更するようです。
ゲオには返却ポストもあって、レンタルもセルフレジなので店員と接近することもすくなくなったので、感染のリスクは減らせそうですね。
ゲオは、ゲームも販売しているので外出自粛の暇をつぶすには最適だと思うのですが、緊急事態なので仕方のないことですよね。
ちなみにゲオのホームページに営業の方針が海底ありました。
平素より、当社が運営する店舗をご利用いただきありがとうございます。
4月7日に政府より発表されました緊急事態宣言を受け、
当面の期間、各店舗の営業時間短縮および臨時休業などの
対応を行ってまいります。今後の国や地方自治体の要請内容の変化によっては、
各店舗での営業方針を変更してまいりますことを、
ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。また、ご利用のレンタル商品延長料金は配慮させていただきますので、
ご無理をなさらぬようお願い申し上げます。詳しくはご利用中の各店舗へお問合せください。
引用:https://geo-online.co.jp/news/152
緊急事態宣言でTSUTAYA(ツタヤ)は閉まる?対応は?
タワレコ、HMV、TSUTAYAほかCDショップチェーンが緊急事態宣言受け臨時休業 https://t.co/BH6iA36sqq
— 名前を入力してください (@fragile_ex) April 8, 2020
ゲオと違って、TSUTAYAは臨時休業の姿勢を示していますね。
休業期間は、店舗によって異なるためチェーン店のSNSを確認しましょう。
なお、休業期間中の返却物に関しては緊急事態宣言が明けて、営業が再開してからの返却でいいようです。
その際、延滞料金は発生しないとのことです。
緊急事態宣言でレンタルビデオショップを利用しない方法は?
緊急事態宣言中、外出をとことん避けたい方は暇を持て余していますよね。
そうなった場合は、サブスクリプションの動画配信サービスを利用するのもいいかもしれませんよ?
サブスクリプションの動画配信サービスは『NETFLIX』『Hulu』があります。
映画やライブ映像、アニメやドラマを見放題になっています。