アベノマスクや星野源の動画コラボを安倍首相に提案したのは、佐伯耕三総理秘書官だと週刊新潮が報じました。
総理秘書官という立場から総理に提案していたようで、それを安倍首相が本気でやっていたのであれば、かなりの影響力を持った人物になりますよね?
今回は『佐伯耕三(総理秘書官)経歴・略歴プロフィール。マスクや星野源コラボの提案者』と題して、佐伯耕三総理秘書官についてまとめていきたいと思います。
佐伯耕三(総理秘書官)アベノマスクや星野源コラボを提案
週刊文春4/16号
アベノマスク主導は、今井尚哉でなく国会審議中に秘書官の身でありながら野次を飛ばした佐伯耕三秘書官だった… pic.twitter.com/OuBvJSaHXa— はやぶさ・安心できる未来に (@8823earth) April 10, 2020
アベノマスクや星野源とのうちで踊ろうコラボは、安倍首相本人のアイデアではなく総理秘書官の佐伯耕三氏によるものだと、報じられています。
首相に進言し、首相が実行に移してしまうほどですから、かなりの影響力を持っていると考えられますが、それを実際に行動に移したのは安倍首相ですから
それで、国民が納得してくれるとでも本気で思っていたのでしょうか。理解に苦しみます。
本気で、佐伯耕三総理秘書官をこれらのアイデアを考えたのか疑問に思うところですが…
この佐伯耕三氏って何者なんでしょうか。
佐伯耕三(総理秘書官)経歴・略歴プロフィール
「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人? | 特集・ワイド #アベノマスク #週刊文春 https://t.co/LSK02Zw8mW
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) April 22, 2020
佐伯耕三総理秘書官のプロフィールはこちら
名前:佐伯耕三(さえき こうぞう)
年齢:44歳(2020年4月15日現在)
役職:総理秘書官
1998年 経済産業省 入省
2013年 内閣副参事官 とキャリアを積んでいます。
総理秘書官になったのは、2017年のことで経済産業省の今井尚也秘書官があってのことだそうです。
週刊文春によると、目上の先輩に対して叱りつけていたり、国会でも野次を飛ばしていたそうです。
秘書官になってから、体型も丸くなったといわれているので
首相秘書官という役職を鼻にかけて、豪遊しているのでしょうか。
星野源とのコラボやアベノマスクと佐伯秘書官の提言した案が失敗に終わっていますので、一連の感染症が落ち着いたら、辞任せざるをえないほどに評価は落ちたのだと思います。
佐伯耕三(総理秘書官)学歴
佐伯耕三総理秘書官の学歴です。
私立灘中学校
私立灘高校
東京大学法学部
兵庫県出身ということで、地元の高校に進みながらもエリート街道を進んだのですね。
総理への発言力があるところから、官邸の金正恩と言われているそうです。